3棟目の不動産購入記録
今回は3棟目の不動産購入記録です。

2017年の5月末に沖縄市の外人住宅を購入した次の週末に草野球でハムストリングを切ってしまい。。。歩くこともできないので仕事を休んで自宅で1週間療養していたので、毎日ネットで物件パトロールをしていました。そんな時に見つけたのがこの3棟目の投資物件です。4LDKの一戸建て約59坪。
この物件は外人住宅が10棟程並んでいる「タウン」になっている物件で、同僚だった兵隊さん2家族が住んでいたタウンだったのですぐに購入したいと思いました。同僚達の家でバーベキューに誘われたりなど、中に入ったことがあったので質のいい物件であるのは知っていたからです。
5月末に物件購入したばかりでしたが、ダメもとで銀行に聞いてみようと支店長に電話を入れて確認してみました。
ネット上での販売価格は5200万円でした。怪我の為動けないので支店長が不動産会社に連絡して物件概要書を取り寄せて確認してくれることになりました。
数日して支店長より電話がありましたが、「築8年である事プラス土地の評価が出ない場所なので担保評価が1500万円くらいしか出ません。5200万だと金額が高すぎるので、価格が4500万円くらいじゃないと融資のテーブルに乗りません」と言われました。
当時入居している外人さんが払っていた家賃は31万円でしたので
31万x12ヶ月÷5200万円で表面利回り約7.1%
31万x12ヶ月÷4500万円だと表面利回り約8.2%
間を取って4700万くらいなら表面利回り約7.9%くらいになるので、仲介手数料、登記代、不動産取得税を自己資金で賄ったとしたら、融資のテーブル乗りそうですか?と支店長に聞いてみたらいけそうとの返事が帰ってきました。
不動産会社に連絡を入れて、4700万円くらいなら銀行融資が通りそうなので指値を入れて買付してもいいか確認してみました。すると売主と交渉してくれるので4500万円で指値を入れて買付を入れてみたらどうかと提案がありましたので、後日4500万円の買付を入れてきました。
売主より回答があり、現在5200万の買付が入っていて、その方が銀行に申し込みしているのでその買主が融資通らなければ私に売却する事を検討するとのことでした。
支店長からは諸費用を負担すれば4750万の融資は通るとの事でしたので、不動産会社の担当には5200万円の買主の融資が通らなければすぐに連絡してくださいと伝えておきました。
それから4週間くらいして不動産会社より連絡があり、やはり5200万円の方の融資は通らなかったので、4750万でなら私に売却を検討するとの事でしたので、4750万円で改めて買付を入れて進めることになりました。売主もローンの通る人に売りたいでしょうし、不動産会社も契約が決まれば仲介料が売主・買主の両方から入ってきますからね。
不動産会社にて買付と契約を当時に行い、必要書類を集めて銀行に融資の申し込みをしに行きました。契約時に売主さんとお話してると、何と売主さんは私の友達の知り合いでした(笑)沖縄狭いですね。売主さんも私に売却できて嬉しいと言ってくれました。
契約から約2週間後には融資承認の連絡があり、無事に3棟目の物件を購入する事ができました。
2棟目の物件を購入してから約2ヶ月しか経っていなかったので不安でしたが、銀行の支店長のおかげで収入の柱を増やすことに成功しました。手元に自己資金があったのも幸いしました。
かかった費用はざっとこんな感じです。
- 登記代金:69万円
- 仲介手数料:160万円
- 火災保険1年分:4万円
- 不動産取得税(半年後):30万円
- 合計:263万円
室内はこんな感じです。
玄関入るとリビング・ダイニング



キッチン

お風呂は2箇所


主寝室

バックヤード

以上、4棟目購入記録でした。読んでくれてありがとうございます。