8月5日に米賃戸建物件の退去がありました。
家賃の高い物件なので退去は痛いです。
週末に子供達を連れて退去後の様子を見に行きましたが、比較的キレイに利用してくれたようで大きな修繕等は必要ない状態でした。
庭や建物の周りの草刈りは必要でしたので、業者さんに依頼しました。






だいぶすっきりしました。
本当は後輩達にバイト代を払って草刈り依頼をしたかったのですが、ハウジングより庭に触ると皮膚がかぶれる木が生えているとの事でしたので、業者に木の伐採を依頼する事になりました。(普通はこの木を庭に植えないみたいです笑)
ハウスクリーニング、クーラー清掃、草刈りなどを行い、すぐに入居付けができるようにしてましたが、コロナウィルスの影響で米軍関係者の転勤が少ない為、すぐにはお客様が決まりませんでした。
約2ヶ月間空室でしたが管理ハウジングさんの努力のお陰で9月の最終週に入居の連絡がありました。
感謝です。
余談ですが米賃物件の管理会社を選ぶ際は、入居者であるアメリカ人の退去時のハウスクリーニングにクーラー清掃が含まれている所を選ぶのをオススメします。
含まれていない管理会社ですと、退去時にオーナー負担となり余計な出費がかかります。
残りは新築物件の入居を残すのみとなりました。
ハウジングさんお願いします!!!
コメント失礼します。ショウと申します!米賃物件で不動産投資を始める予定があり、沖縄県内にある米賃物件の管理会社を探していました。中々情報が無くとても参考になりました。現在昔からある老舗の管理会社に依頼するか、それとも比較的新しい管理会社にするか悩んでいます。管理会社を選ぶポイントを教えて頂けるとありがたいです
コメントありがとうございます!管理会社は実際に足を運んで担当や会社の代表者と直接話してみてからのフィーリングでも良いと思いますよ。あとは管理費や諸条件がどのようになってるのかを確認して管理委託の条件を確認すると良いですね。
コメントありがとうございました
アドバイスを参考に現在、複数のハウジングの方とお話しをさせて頂き契約を検討中です。
Hiroさんは複数の物件をお持ちですが、ハウジングとの契約は1社だけです?それとも複数のハウジングと契約されていますか?
複数と契約してますよ!
複数のハウジングと契約されていますが、
ハウジングによって客付けや賃借人とのトラブルに対する対応の差を感じる事はありますか?
そうですね。各ハウジングごとに対応の差はありますけど、どこかが突出して悪いって会社は当たった事ないですよ!
コメントありがとうございました!相談する人が周りに少なくてとても助かります
相談したハウジングはどこも良かったので、フィーリングで決めようと思います。