DIYでLEGO棚作り
以前からやろうと思っていた息子達のLEGOをディスプレイする棚の作成を行いました。
息子がLEGOを作るのはいいけれど、出来上がったLEGOは出窓に置いていたので窓も開けれず何かと不便に感じていました。
ニトリでカラーボックスを購入してディスプレイする方法も考えましたが、いまいち遊び心にかけるかなと思い自作する事にしました。
息子達とメイクマンにて集成材とワックスを購入してきました。


購入したワックスはこちら。ターナー色彩のオールドウッドワックス350ml ベージュグレー。最近DIY Youtuberにも話題の商品です。メイクマンで3240円でした。若干お値段が張りますが実際に使ってみると値段相応の商品でした。
まず臭いが全然しません。これは塗料なのか?ってくらいです。念のために外で作業をしましたがほとんど臭いはありませんでした。
それから伸びが良いので木材にスーッと塗ることができました。
乾燥時間が短いのもこのワックスの特徴で、乾燥時間は2時間程で次の工程の組み立てに移せました。
ウェス(ボロ布)にオールドウッドワックスを取り修正材に塗っていきます。クリームのように柔らかいのでとても塗りやすいです。

Youtubeでは一度塗りよりも二度塗りがオススメとなっていましたが、時間がもったいないので今回は一度塗りにしました(笑)個人的には一度塗りでも十分味が出てるかなと思います。

柔らかいので伸びやすくこの枚数でも15分程で全て塗り終えました。


2時間程乾燥させて軽くサンドをかけて組み上げました。

息子達もお手伝いをしたのもあってか大変気に入っており、お片付けもスムーズです。
また機会があればこのワックスを使って何か作ってみたいと思います。