6月に軍用地を購入しました
記事にするのが遅くなりましたが、6月に軍用地を購入したので記事にします。
以前に軍用地について触れてますので良かったらこちらも⬇︎

軍用地の魅力について!!軍用地の魅力についての記事です。...
この案件はいつもお世話になっている不動産屋さんの担当より打診がありました。
概要としてはこんな感じです。
物件 | 軍用地(嘉手納弾薬庫内) |
所在地 | 読谷村喜納地番 |
土地権利 | 所有権 |
面積 | 119m2 (36坪) |
価格 | 4,559,000 円 |
年間地料 | 91,188 円 |
固定資産税 | 7,671 円 |
仲介手数料 | 216,000 円 |
登記費用 | 113,000 円 |
通常の軍用地における毎年の値上がり率は1%に満たないくらいですが、この読谷村の『喜納』地番は1.77%の値上がり率がある事も購入の決め手となりました。
契約時に頭金として559,000円を入れ、自己資金でさらに400,000円を入れて3,600,000円の銀行融資を受けました。
これは通常の証書貸付ではなく「当座貸越」で融資を受けました。
当座貸越とは毎月決まった額の元本と利息を返済する証書貸付とは違い、銀行から一定の「枠」をもらって融資を受けて、返済した分は借入額に対する利息を払えば自由に出し入れができる使い勝手の良い融資制度です。
軍用地は
市場価格〇〇倍➖銀行評価〇〇倍=自己資金
となりますので、
今回購入した物件は
売買価格50倍➖銀行評価40倍=地料の10倍(約90万円)が自己資金となりました。
返済が進めば進むほど自由度の高い融資枠として使える上に、借地料も年々上昇しますので、定期預金感覚で購入してみました。
余剰資金があればどんどん返済に回して行く予定です。
半分ほど返済したら次の軍用地を購入したいところです。