MUP

MUP WEEK3-自己改革の準備

MUP WEEK3-自己改革の準備

タイトル通りですが自分を変えるにはどうすれば良いかわかりますか?

変わりたい!と思っていてもなかなか難しいですよね。

今回は「自己変革」する為に必要な方法についてアウトプットしていきます。

日々のルーティンを変えてみる

ほとんどの人が毎日決まったルーティンで生活を送っていると思います。

私も平日のルーティンはほとんど下記のような感じで過ごしています。

0600:起床

0630:通勤

0700:仕事

1130:筋トレ

1230:仕事

1630:帰宅

1900:夕飯

2230:就寝

大きなカテゴリーでみるとこのようにルーティンが決まっていますが、

・同じ道を通って通勤

・通勤途中にあるコンビニに寄って同じコーヒーを買う

・会社に着いてすぐにメールチェック、返信をする

など細かいカテゴリーで見てもルーティンが同じとなっています。

自分を変えるには毎日のルーティンを変える必要があります。

しかしいきなり日々のルーティンを変える事は難しいので小さいルーティンから変えてみる事をオススメします。

例えば⬇︎

・同じ道を通って通勤➡︎通勤する道を変えてみる

・通勤途中にあるコンビニに寄って同じコーヒーを買う➡︎違うコンビニでコーヒー以外のドリンクを買ってみる

・会社に着いてすぐにメールチェック、返信をする➡︎他の部署に顔を出して話しかけてみる

小さい事ですがまずルーティンを変える事で新しい発見があるかもしれません。

普段関わっているコミュニティ以外のコミュニティをもつ

普段生活をしていると上記の行動ルーティンと同じように顔を合わせる人達についてもほとんどが同じであると思います。

自分の持っているコミュニティの中でしか生活をしないとなると、必然的に視野が狭くなっていきます。

ただでさえ日本で生活をしていると小中高の12年間、同じ年齢の同級生と同じ制服を着て、同じ教育を同じ地域で受けているので視野が狭くなっていきます。

大人になって仕事を始めても同じコミュニティ領域でのみ生活をしていると視野が広がったり、自己成長をする事は難しくなります。

視野を広げる為に必要な事

様々な人たちと会って話をしてみる事で自分が持っていなかった情報に触れることが出来ます。異業種交流会なんかに参加をしてみると自分が持っていない知識や経験を持っている人に出会うことが出来ます。

自分と違う業種の仕事をしている人、違う年齢の人、違う国籍の人に出会うことができれば自分の領域を広げることが出来ます。

Twitterなんかも色々な業種の方が生の情報を発信しているのでかなり有益です。

そして自分の領域を広げる事に成功すると、転職や起業など視野が広がり様々な選択肢が生まれる事になります。

私は軍雇用という安定した仕事のみでは将来子供達を守っていけないかもしれないと思い、不動産の勉強をし、実際に不動産を購入、運用する事で人とは違ったステージに上がることができました。

今でもさらに上を目指して勉強や視野を広げる行動は継続しています。

本を読んでモチベーションを上げるよりも実際に行動した方が人生がいい方向に進むのは間違いありません!!

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です